8月27日(土)
STEM Festival「プログラミング的思考力コンテスト」実施
2020年から小学校でのプログラミング教育が必修化されます。プログラミング教育を通して目指される能力は一体なんなのでしょうか?プログラミングを通して養われる能力は将来プログラマーになる人だけのものではありません。
単にある言語を用いてシステムを作る、ゲームを作るそうのような能力(=コーディング)だけが求められるのではなく、プログラミングて使用する数理的処理能力、論理的なものの考え方、問題解決的な思考方法という「プログラムング的思考」の要請が求められています。
ロボットと未来研究会ではそのような能力を養成することを目的として活動を行っていきます。単なるロボット教室から未来に必要な能力とは何かを考え活動を行います。
そういった能力を測る一つの機会として「プログラミング的思考力コンテスト」を実施します。
8月27日(土)午前の部 9:00~
午後の部 13:30~
場所 埼玉大学教育学部
内容内容 ものづくり、プログラミングにおける基礎的な思考力と問題解決能力を試す課題に挑戦します。
使用教材 埼玉大学STEM教育研究センター開発オリジナルキット「プラダンロボット with STEM Du」