STEM教育研究センターでは,活動に関する取材,講演,出前授業の依頼など随時受け付けております。詳しくは
こちらよりお問い合わせください。
いろいろな方々と,いろいろな関わり方ができると考えています。以下,これまでの実績例です。ここにないものであっても,まずは,お問い合わせいただき,ご要望をお伝えください。
・SSH校での指導や,小中学校での総合学習の時間やクラブでの先生方との共同のでの出前授業 実績:レスキューロボットのテーマ学習、宇宙をテーマにしたもの、ペッパーなど最先端のテクノロジーとの交流と理解など(さいたま市内、川口、千葉柏、大田区)
※現場の先生方と一緒に授業づくりやカリキュラム開発等を通した実践協働研究も行なっています。日本教育工学会等で研究発表も行なっています。
・夏休みなどの長期休暇や土日を利用し,学校,児童館,公民館などの公共施設を活用したワークショップなどの実施
実績:夏休み小学校での半日のワークショップ,学童や児童館でのワークショップ
さいたま市青少年宇宙科学館,埼玉県防災学習センター等でのワークショップ
・ロボットやプログラミング教育を通した海外の子供達との交流の機会の提供
実績:国際CAMPの企画,実施
JST「さくらサイエンスプラン」の事業の受託,実施
・プログラミング教育やSTEM教育に関する教員の研修や講演等の実施
実績:PTA関連、教育委員会向けの講演会、CSTや教員免許更新講習での研修の実施
・ロボット・プログラミング教育やSTEM教育の実践フィールドの提供や,外部研究者の受け入れ