冬のSTEM CAMP@長野
=概要=
今年も冬のCAMPを長野県で実施します。長野県でウインタースポーツである「スキー」の体験を行います。また自然を身体で堪能するだけではなく、どのようにその自然と共存していくかをSTEM的な視点で考え、自分たちの未来を考えるロボットのワークショップを行います。
(昨年の活動報告:http://www.stem-edulab.org/htdocs/index.php?key=jo4wp8umo-185#_185)
日時:2018年12月26日(木)~28日(土)
場所:長野県大町市
テーマ:鳥獣被害とロボットテクノロジー
動物による農作物への被害などは深刻化しています。
このため、農林水産省では、「鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止のための特別措置に関する法律」に基づき、現場に最も近い行政機関である市町村が中心となって実施する野生鳥獣に対する様々な被害防止のための総合的な取組を支援しています。(農林水産省)
その問題を解決するためにGPSやIoTなどのロボット・テクノロジーの技術がどのように使えるかを学びましょう。またイノシシや鹿などの狩猟によってとった動物の肉食べて(ジビエ)自然のありがたみを感じてみましょう。

=STEMロボットワークショップの内容=
プラスチックダンボールなどを使って動物を捕まえるためのワナを作ります。
ワナに動物か捕まった時に通信技術を用いて、動物が捕まったことを受信側のコントローラーに伝えます。今回はロボットと通信技術を学べるワークショップです。

ワークショップ会場:平公民館
スキー:鹿島槍スキー場
宿泊:山正旅館
対象:小学3年生~高校生
定員:15名(先着順)
参加費:関東からの参加 45000円(+税) 宿泊費、ワークショップ参加費、持ち帰り教材費を含みます。
現地ワークショップ参加者の募集も行なっております。
詳しくはお問い合わせください。
お申し込みはこちら
=スケジュール(予定)=
26日(木)
8:30 浦和駅南口 集合
9:00 浦和駅 発
10:00 新宿駅 着(特急あずさに乗り換え)
14:00 信濃大町駅 着
15:00 大町市役所にて専門家講話
16:30 大町市役所 発
18:00 宿舎着
27日(金)
8:30 宿舎 発
8:40 平公民館 着
9:00〜17:00 ワークショップ
17:20 宿舎着
28日(土)
8:30 宿舎 発
9:40 鹿島槍スキー場 着
10:00〜13:00 スキー教室
13:00 スキー場でお昼ごはん
14:00 鹿島槍スキー場 発(シャトルバス)
15:00 信濃大町駅 着
15:07 信濃大町駅 発(あずさ)
18:34 新宿駅 着
19:18 浦和 着
解散

[大町市の場所]

【昨年の冬のSTEM CAMPの様子】